ある新婚の夫婦が結婚の記念に、中古の家を買った。中古とはいえ、周囲の環境や日当たりは良好なうえ、値段も格安であったため、夫婦はとても満足だった。
ところがそんなある日こと、夫が廊下を歩いている時に、床に「赤いクレヨン」が落ちているのを見つけた。
夫婦に子供はまだいないため、夫は不思議に思いながらも前の住民の忘れ物であろうと考えて何気なくゴミ箱にそれを捨てた。
数日後の朝、夫が新聞を取りに行くために廊下に出ると、この前と同じ場所にまた「赤いクレヨン」が落ちていた。
さすがに不思議に思った夫は、それを妻に話してみた。
すると、妻は顔を青ざめながら、「私もこの前掃除をしていた時に拾ったの。あなたと全く同じ場所で…」と答えた。
夫婦はこの不可解な現象に疑問を抱き、クレヨンが落ちていた場所の周辺を調べてみることにした。
すると、おかしなことに気がついたのだ。
この家を外から見た感じ、明らかにもう一部屋あるはずなのだ。
家の図面を見て確認しても、心当たりのない部屋が一つ記載されていた。
しかもその部屋は、例の「赤いクレヨン」が落ちていた廊下の突き当たりにあるようだったのだ。
二人が問題の場所に戻って壁を叩くと、明らかにそこだけ周囲と音が違った。
夫が慎重に壁紙を剥がしてみると、そこには念入りに打ちつけられた引き戸が隠されている。
夫は釘を全て引き抜き、ゆっくりと引き戸を開けた。すると中には、ガランとした何もない部屋があった。薄暗い中、湿度の高いその部屋の白い壁には、赤色のクレヨンでこう殴り書きされていた。
「おとうさんおかあさんごめんなさいここからだしておとうさんがおかあさんここからだしてごめんなさいごめんなさいおとうさんはおかあさんここからだしてごめんなさいおとうさんおかあさんごめんなさいここからだしておとうさんおかあさんだしてだしてだしてだしてだして…
さすがに不思議に思った夫は、それを妻に話してみた。
すると、妻は顔を青ざめながら、「私もこの前掃除をしていた時に拾ったの。あなたと全く同じ場所で…」と答えた。
夫婦はこの不可解な現象に疑問を抱き、クレヨンが落ちていた場所の周辺を調べてみることにした。
すると、おかしなことに気がついたのだ。
この家を外から見た感じ、明らかにもう一部屋あるはずなのだ。
家の図面を見て確認しても、心当たりのない部屋が一つ記載されていた。
しかもその部屋は、例の「赤いクレヨン」が落ちていた廊下の突き当たりにあるようだったのだ。
二人が問題の場所に戻って壁を叩くと、明らかにそこだけ周囲と音が違った。
夫が慎重に壁紙を剥がしてみると、そこには念入りに打ちつけられた引き戸が隠されている。
夫は釘を全て引き抜き、ゆっくりと引き戸を開けた。すると中には、ガランとした何もない部屋があった。薄暗い中、湿度の高いその部屋の白い壁には、赤色のクレヨンでこう殴り書きされていた。
「おとうさんおかあさんごめんなさいここからだしておとうさんがおかあさんここからだしてごめんなさいごめんなさいおとうさんはおかあさんここからだしてごめんなさいおとうさんおかあさんごめんなさいここからだしておとうさんおかあさんだしてだしてだしてだしてだして…
コメント
コメント一覧 (16)
口で言うのは分かるんだけど
壁に書くってのはどうしても
納得がいかない
有名な話だよね これはかなりショートカットされてるけどね~
「1段登ってうれしいな」のくだりやカピカピになった御飯が例の部屋に置いてあるくだりは全部カットされとんのね
伊集院のラジオ「OHデカナイト」の怖い話特集で初披露された時に聴いてたが怖すぎてかなりトラウマになったのを思い出すよ
おとうさん"は"おかあさん
ってあるから女装したお父さんに恐れおののいた子供が錯乱してるの想像してフイたわwww
伊集院のは赤いクレヨンじゃなくて、食器がそのままだったかな…
駄目だ笑い過ぎて他のスレ見る気起きねえw
なってましたよね お願い出して出してここから出してって。